今日は土曜日。
1週間の中で、土曜日が好き。なぜなら次の日が休みだから✌︎
でも最近は日曜日にイベントが入ることも多いから、全くのお休みではないんだけど
何と無く羽が生えた気分になって、友達と飲みに行ったり、ちょっと遠出してみたり。
そんな時間がたまらなく楽しい。
そんな本日の土曜日は、午前中にレッスンを終えた後、米子までやってきました。
岩盤に行って汗をダラダラ流す、温泉でさっぱり爽快、
そして先日米子に3店舗目がOPENした、TSUTAYA 東福原店へ。
私が普段レッスンをさせてもらってるのは角盤町店の3階スタジオですが
東福原店はまた少し雰囲気が違ってて大人な素敵な感じ。
こちらにはスタバではなくTULLY'S COFFEが入っています。

んで、ここでお仕事中です。良きかな。♡
さて、今週のクラスも皆様ご参加頂きありがとうございました。
毎週水曜日の@倉吉クラスは人数が多いので、早め早めにご連絡頂けると大変ありがたいです。
そしてあっという間に15日、半分終了ですね。
今週は、コントロール出来るもの、出来ないものについて。
生きている間に起こる事象に対して、私たちにはコントロール出来ることと、出来ないことがあります。
多くの人は、コントロール出来ないものに対してどうこうしようとする為、苦しみを生んでしまう、というお話を以前伺った事がありました。
この話を以前聞いた時、胸にグサッと刺さったんですよね。笑
相手に分かってもらえなくてイライラしたり、悲しくなったり。
起こってしまったことに対して、いつまでも執着してしまったり。
相手の心も、過去の出来事も、自然に起こることも(災害)、本来は何もコントロール出来ないはずなのに。
でもね。心をコントロールするって難しいんですよね。
それが出来たら苦しまないよって言いたくなる時もあると思う。
イライラ怒ってる状態で、
「ハイ、その自分の感情コントロールしてなだめて下さい」
って言われても、出来るかな。
湧いてきた感情を無理に抑えたり、なかったことにしようとするのって、ものすんごいストレス。
だから、泣いたり、喚いたり、怒ったり、悔しがったり、嫉妬してみたり
自分の感情をしっかり味わうことも、人生の勉強の為には大事。
赤ちゃんが沢山泣いた後は、疲れて泣き止むように、
いつかその感情も終わる時がやってくるし、
「あー、なんかコレしょうもないな。」って気付く時がやってくる。
泣くのも、怒るのも、嫉妬も、どれもめちゃくちゃエネルギー使うからね。
本当、疲れる。
それがいつか、無駄な疲労だなってバカらしく思える時が不意にやってくる。
感情の荒波を、舟に乗って一生懸命漕ぎまくって漕ぎまくって漕ぎまくって
あーーーー疲れたって手放したら
楽になることに気付く。
漕いでみないと分からないから。
それまでは、ガムシャラに漕いでみようか。笑
私も、一生懸命漕ぎすぎて、腕取れそうになって、ようやく気付くときあるよ。
何をやってたんだって。
そんなもんだよね。
人間だもの。^^
YOGAをしていても、同じような気付きの過程を踏む事があって。
出来ないことを、どうにかしたくて、苦しくて、ガムシャラになるんだけど
結局、「もう疲れた、やめた。」って力を抜いたら
上手に出来ちゃった、みたいな。
そんな経験、練習してると感じたことある人も多いんじゃないかな。
そうやってマットの上で一個一個手放して気付けるようになったら、いつかもっと上手に自分の心をコントロール出来るような気がする。
気がするだけかもしれないけど^^
Shoko.